2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

実は成人指定だったGoogle

【未成年はGoogle・Gmail・YouTubeなどを利用することができません】 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080328_google_term/ 【Google利用規約】 http://www.google.com/accounts/TOS?loc=JP 「実は未成年は利用してはいけないことがわかりま…

はてな村はこうして生まれた

【津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来】 http://ascii.jp/elem/000/000/119/119192/index-4.html エントリに「人気」という一次元的な物差しで計った優劣をつけ、そこで「優れた」エントリに人の目を集中させる。 これによって、「…

そもそも私たちは、何のために働くのか?

【新卒で入社して一年】 http://anond.hatelabo.jp/20080323175904 【これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ】http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20080324/1206301703 誰もが、それぞれの基準で「正しい」ことを言っている。 誰一人として間違…

なんか釈然としない

-

このブログの右サイドバー、「最近言及したキーワード」の欄の中で、「mixi」と「宗教」の二つだけが拡大表示されている。 ……なんだろう、この釈然としない感じ。

「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

-

らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 http://labaq.com/archives/50944400.html 記事自体は非常に楽しいものなのだけれど。 偉人たちそれぞれが格言の中で使っている「神」「宗教」などの言葉が、それぞれにまるで違うものを示している(…

VistaのXPと比べて便利な点を上げてください

-

はてなクエスチョン:「XPと比べて便利な点を上げてください」 http://q.hatena.ne.jp/1205592282 わりと専門的なことをやろうとしない限り、Vistaのほうが便利だと感じるようなシチュエーションは特にないだろうということが分かる。 Vistaの美点を探して株…

ありゃ

-

はてな記事にリンクを張ると自動的にトラックバックが結ばれるということを、今さらに知る。もちろん昨日のエントリもばっちりリンク済み。 これは予想外。ここのエントリはどうせ身内くらいしか読まないだろうというつもりで書いているので、ちょっと面食ら…

命題「勇気がない」「勇気の問題ではない」

http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080316/1205641886 コメントやブックマークのやりとりも含めて興味を持ったので、ちょっと言及。 安易に全肯定する気も全否定する気もない、と、予めスタンスを明記しておく。 前提1) 目の前に問題がある。 前提2) その…

ポルノ単純所持の違法化

「民衆を支配する者の第一の仕事は、敵を作ることだ」 「敵がいますよ、我々はそれと戦っていますよ、と、そういうポーズを作ってやることで、民衆たちに必要とされる支配者という構図を作り出す。それをしない支配者は超短期間のうちにその座を追われる」 …

Amazonのログアウトの仕方

Amazonが、ログインしたままでいるユーザーのメールアドレスから、簡単に本名が抜かれるような仕様になっているらしい。 既に大勢の有名人が被害にあっているとかいないとか。 出したものは片付ける。 ログインしたサイトからはログアウトするべし、と…

アフィリエイト叩き

アフィリエイトで儲けているブログに対して、一種異様なまでの敵意を見せる者たちについての簡単な分析。 「同じネット上にいる者に対する同族意識」 「ブログ書きは俺達を楽しませるために文章を書いている、という被奉仕者としての(自覚のない)自意識」 …

mixiが大騒ぎ

昔、ジオシティで同じような事件が起きていたような気がする。 もちろん、当時と今とではネット環境もユーザーの人種も変わったし、ジオとmixiとでは扱っているコンテンツの種類も違う。 しかし、運営が思わずやっちゃったこととそれに対する爆発的な拒絶反…

TRPGの衰退?

-

人口が増えて裾野が広がって、コロニー化が進んだだけでしょ? 自分の属しているコロニーの内側から、よそに出来ているコロニーの姿を見て「あんなのに人気が出てるなんてTRPGはもう終わりだ」なんて喚いている人は、要するに自分本位な考え方しか出来て…