2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

図書館から本を撤去、果たしてそれは「厳しさ」の問題なのか?

『小学校から『ぼくらの七日間戦争』が撤去されたそうだ。』 (北沢かえるの働けば自由になる日記) http://d.hatena.ne.jp/kaerudayo/20090515#p2 はて。 何ぞ論点がずれているような。 ここんとこそういうのはなんだが、こういうコントロールが厳しくなっ…

あかほりさとるの例の本

軽くつぶやいてみる。 トラックバックも貼らない方向で。 クラスに40人いたら、本を読む人間は5人しかいなくて、残りの35人でも読めるものを作ろうっていうのが始まりだった。そのために意図して行間あけてスカスカにしてたのに、それをまたギッチリにしちゃ…

「宗教的なるもの」の話

【既存宗教に変わって急拡大する「宗教的なるもの」への信仰】 (Kousyoublog) http://kousyoublog.jp/?eid=2249 大笑いしてしまった。 宗教というのは集団に属する人間の精神活動上のストレスを緩和するために生み出された実利的なシステムだ。 世の中の理…

ヤンデレの話

【[性]ヤンデレ――少女の「病み」に託されたもの】 (キリンが逆立ちしたピアス) http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090507/1241703367 上エントリの解釈は、本来の意味において、正しいと思う。 実際、現在の男性向けフィクションにおいて「新しいジャンル」…