2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

暴論だの正論だのという言葉がそもそもお門違い

-

【「休みたいなら辞めろ」発言は暴論?正論?】 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-19540/1.htm 「労働」というものが何のためになされているのか、その大前提からして噛み合っていない。 それぞれが自分の大前提を全社会で共有すべきもの、す…

確かにVistaのUACでいらいらしているユーザーがここにいます

-

【MS: VistaのUACはユーザをいらいらさせるために作った】 http://slashdot.jp/security/08/04/14/2345256.shtml ひどい。 なんていうか、こう、ほかに言葉が見つからないほど、ひどい。 「こうしていればそのうち正義のヒーローが来るよね」などと言いなが…

「目的」を変えれば、「手段」は価値を変える

-

【ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日本人100】 http://pub.studio15.jp/2008/04/13/japanese-in-the-web/ 【はてブでホットエントリー入りするためにするべき、たった2つの簡単なこと】 http://pub.studio15.jp/2008/04/13/hateb-hotentr/ …

はてな村地図プロジェクト

-

http://q.hatena.ne.jp/1204171626 「おとなり日記」の強化という話を昨日のエントリで少し書いた。上記URL先でやっているようなプロジェクトが、ちょうどそれに相当する。 はてなが本当に「一般人も気軽に入って来られて、自然と誰かと仲良くなってコミ…

【たこつぼ】について

-

【たこつぼ】 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20080412/1207953693 (以前はてなのシステムコンセプトについて言及したエントリ) http://d.hatena.ne.jp/tea-kettle/20080326/1206496401 しかし、今のまま行くと、単にインターネット好きの人々が集まるたこ…

「ビビリな若者たちよ!!」について

【ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!!】 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080408/298256/ 言っていることの良し悪しとか、実際に実名ブログが有益であるかどうかとか、そういうことを全部さておいて、 「…

身も蓋もない仕事の法則

【身も蓋もない仕事の法則 (みんな建前ばかり言うからオレが本当のことを言ってやる)】 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080410/1207806673 あ、これいいな。 ほとんどの項目について、素直にうなずける。 中には、素直にうなずきつつも「これは…

ここらでいったん自戒

-

ネット社会で注目を集めているトピックに対して言及するという形で、ここまでいくつかのエントリを書いてきた。 これをこのまま続けていくと、どこまでも人を冷笑的に見るだけの嫌なダイアリーになって終わるような気がしてならない。 考えてみれば当たり前…

どこで思考を止めるのか、それが問題だ。

【「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ!】 http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/20080402/p1 まず、 「考えている自分」 「考えているというポーズをとれている自分」 「考えている人間なのだと周りにアピールできる自分」 これらを維持できるという「トク…

しまった

-

嘘をつき忘れてた。