2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「一般人のパソコン」について

【一般人のパソコン】 (はてな匿名ダイアリー)http://anond.hatelabo.jp/20080721135453 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080721135453 専門学校という限られた場所においてそうであったからといって、 「一般人はこうなんだ」 「…

コピペで済ませられる読書感想文

-

【大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延】 (@nifty ニュース) http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-23519/1.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html 少なくとも十年以上…

寄贈された本と廃棄される本、望まれる本と望まれない本

-

【財政難図書館、不要本に埋まる 寄贈募るが多くは廃棄】 (朝日新聞社) http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html 図書館側・寄贈側…

「フェア」、それは身勝手な自説を正当化する魔法のことば。

「MADが違法な先進国って日本とイギリスくらいなんだけど」 (少年少女科学倶楽部) http://scientificclub-run.net/index.php?UID=1215092154 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://scientificclub-run.net/index.php?UID=1215092154 この記事を読んで真っ先…